2018年7月15日日曜日

プラモデル箱の矯正方法

~CLASSIC PLASTIC MODEL KITS~
(第133回)
 
今回の絶版プラモデル情報局は、「箱の矯正方法」を紹介いたします。

前回は汚れ取りの方法を紹介しましたが、今回は箱の歪みを直していきます。
 
箱の歪みを直す方法に、アイロンをあてるというのがありますが、個人的には、紙自体が圧縮プレスされた感じで、柔らかさが無くなり、本来の素材感を損なうことが多いので、お勧めできません。アイロンがけで矯正された物は、手にとると直ぐにわかり、箱好きな私としては残念な気持ちになります。
 
それでは、箱の状態を観ていきます。 これは「非常に悪い」に近いランクですね。

無理矢理、狭い場所に押し込まれていたのか、側面が強烈に凹んでいます。
全てをいっぺんに直すと言うのは無理がありますので、計画を立てます。
今回は「上面の左に見える大きな歪み」と「右側面の凹み」を中心に進めていきます。


使用するのは、硬めのダンボールです。
最近では、通販で送られてきたダンボール中の下敷きにされている物が使いやすいので、それを使用しています。


メインは上箱の矯正ですが、今回は下箱も一緒に矯正しますので、下箱から作業します。


下箱よりも、少し高めのL字壁①4枚作ります。
上図のように、L字壁継ぎ板(赤矢印)で、ぐるりと一周カッチリ固定できるように、継ぎ版の幅を調整していきます。継ぎ版はセロテープで固定します。
※ダンボールにも木目のようなものがあるので、強度を考えた木目方向で使用すること。
 
 
上箱は、上面の歪みが強いので、上面と同じ大きさの矯正版を作ります。
大きめに切りだして、少しずつ小さくしていくとサイズがきっちり合います。

上箱と下箱を組み合わせると、下図のように、①壁が②板を押して歪みを矯正します。
黄色矢印が圧方向です。
今回は、上箱の歪みを矯正したいので、下箱の高さを少し高めにしたことにより、①壁が②板を押して上面の歪みを矯正しています。
 
乾燥しきった紙の矯正は難しいので、上箱は②を入れる前に、下箱は上箱を被せる前に、水分をしみこませたテッシュで、ゆがんだ箇所を中心に、ポンポンと水分を吸わせて、少し柔らかくしておきます。水分を吸わせるのは上下箱共に、水分が染み込みやすい濃い色の面からです。加湿器があれば、加湿器を使うのがいいです。
 
 
 
上箱と下箱を組み合わせ、下図のように最終的に外部からの矯正を掛けます。
外部からの矯正で、内部の矯正とパッケージが挟まれることにより、歪みが目立たなくなります。
画像にのように、私は定規を使用しています。定規は堅い平らな面が長くあるので、矯正にはうってつけです。
 
今回は下図のように、上面にも定規を当てて、できるだけゴムをきつくしています。
このまま、数日寝かせます。
 
ゴムを外せば、歪み矯正の第一段回の完成です。
ここまで来れば、さらに細かい矯正や、破れの修復などが始められます。

箱中の矯正はそのままにして、絶版プラモデル情報局の第9回で紹介した「ビニール袋による保存方法」で保管を開始すれば、袋は矯正力もあるので、今後、さらに歪みは完治されていくことになります。

※今回は、上下箱一緒に矯正しましたが、時間のある時は、上下別々で作業します。
※学芸員資格は保有してますが、箱補修に関しては独学です。

 
絶版プラモデルの探究は本当に面白いですね。
ぜひ、今回の逸品も、コレクションにお加えください。


 
みくに文具 上田大)
 


現在、タイムボックスでは、プラモデルの箱だけや組立書のみ、完成品など、絶版プラモデルに関しては、多形態にて販売中です!!お気軽にお問い合わせお待ちしております!

また、完成品、箱だけ、組立書だけ、ジャンクなどのプラモデルでも、バンバン高額買取中です!! 他特撮、アニメ&ロボットプラモデルも買取強化中です!!

コレクションを買うも売るも、ぜひ、プラモデルに強いタイムボックスにお任せください。
http://www.timebox.jp/
買取・査定・その他のお問い合わせ 03-5706-4039 まで
 

0 件のコメント:

コメントを投稿